7%にまで激減している。これは、失業問題をめぐる労働争議や抗議活動、サラフィスト(シャリーア(イスラム法)の実現を求めるイスラム急進派勢力)による暴力活動等により経済活動が大きく影響を受けた他、世界中に政変が報道されたことによる外国人観光客の激減、新規投資の減少等による一時的なもので、翌2012年には一旦回復している。 しかしながら、革命後も政権が繰り返し交代するなど政治的な不安定が続き、地域間の経済格差や雇用問題が改善されたとは言えず、依然として課題である。また、前述のとおりコロナ禍による経済悪化が深刻化しており、今後の経済回復が期待される。 6.産業 チュニジアの主要産業は観光・ICT等のサービス業、繊維・電気部品等の製造業、鉱工業、小麦・大麦・柑橘類・オリーブ・なつめやし等の農業等である。 主要な貿易相手国は、輸出入ともにフランス、イタリア、ドイツ等の欧州である。 産業ごとのGDP寄与率[15]は、農業が10. 1%、工業が26.
【コロナ現地情報】北アフリカ(モロッコ・チュニジア)<11月21日更新>│クラブツーリズムサハラ砂漠(イメージ・お客様撮影 埼玉県在住 髙柳喜代次様の作品) 『いつから再開するの?現地の最新状況は?』など新型コロナウイルスに関するお問い合わせを多くいただいております。こちらの記事では、北アフリカ方面の最新情報をお届け致します。日々変わっていく現地の情報を、次のご旅行選定にお役立ていただけると幸いです。尚、現地情報については変更が生じる場合があります。 ツアー販売中! No. 01 モロッコの入国について(11月21日更新) シャウエン(イメージ・お客様撮影 大阪府在住 横田有希様の作品) 【日本からモロッコへいく場合】モロッコ政府は、9月30日(金)から入国時にワクチンパス(又はPCR検査の陰性証明書)を不要とすることを発表しました。これにより、モロッコ入国時には旅行者衛生フォームのみが必要となります。旅行者衛生フォーム(Fiche Sanitaire du Passager)下記のいずれかのURLからダウンロード可能です(航空機内・船舶内でも配布されることとなっていますが、出発空港等で提示を求められる可能性があるため、事前に準備することを推奨します)。必要事項、特に、モロッコ入国後10日間に連絡可能な住所と電話番号2つを記入する必要があります。【旅行者衛生フォーム(Fiche Sanitaire du Passager)】https://www. onda. ma/form.
digital. jp/ No. 03 現地コロナウイルス対策(11月21日更新) ■モロッコ国内の様子モロッコ国内では「衛生緊急事態」が発令中です(11月30日まで延長)。・マスクを着用するとともに、こまめに手洗い・うがいを行い、人混みは避けるなど、十分に感染予防に努めることを推奨しています。 No. 04 チュニジアへの入国について(11月21日更新) 【日本からチュニジアへいく場合】①ワクチン接種証明:必要18歳以上でワクチン接種完了者は、ワクチン接種証明書を提示することで、PCR検査または抗原検査による陰性証明書の提示を免除される。※(帰国時:必要)※詳細は「■チュニジアから日本への帰国について」をご確認ください②日本出発時の陰性証明書:必要18歳以上でワクチン接種が完了していない者は、チェックイン前48時間以内に受検した PCR検査または、チェックイン前24時間以内に受検した抗原検査による陰性証明書を提示しなければならない。③渡航国が定めるアプリのインストールおよび入力:不要18歳未満の者は、PCR検査による陰性証明書、抗原検査による陰性証明書、ワクチン・パス、ワクチン接種証明書いずれの書類もその提示を免除される。 No. 05 チュニジアから日本への帰国について(11月21日更新) 【チュニジアから日本へ帰国する場合】ワクチン3回以上接種済みの方は、現地出国時のPCR検査陰性証明書の提示が不要となります。①隔離/ワクチン証明について ワクチンを3回接種していることが確認できる証明書を検疫で提示して頂く必要がございます。※ワクチン接種証明書につきましては、下記URL内に記載の証明書のご用意が必要です。なるべく海外渡航用のものをご準備いただくようお願い申し上げます。<日本政府が定めたワクチン>https://www.
htmlチュニジアからの帰国者・入国者については、ワクチン3回目接種の有無によらず、入国時検査を実施せず、入国後の自宅等待機を求めないことなりました。詳しくは、厚生労働省HP https://www. jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209. htmlをご参照ください。②陰性証明について対象:ワクチン3回以上接種していない方出発国において出発時刻の72時間以内に発行された新型コロナウイルス検査証明書が必要。③スマートフォンの携行、必要なアプリの登録④誓約書の提出⑤質問票の提出以下の<日本入国時の検疫手続きで必要な証明書等>入国前にWEB上で手続きを行い、入国時の手続を簡略できる「入国手続オンラインサービス(Visit Japan Web)」をご利用ください。成田国際空港、羽田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港に到着する便より入国する方が利用可能です。詳細は、https://vjw-lp. 06 現地の状況(11月21日更新) ■チュニジア国内の様子1. 医療機関等の施設においてはマスクの着用が推奨される。2. 閉鎖空間における十分な換気の確保3.
医療事情 | チュニジア旅行専門店 - 現地旅行代理店 TRAVELSUNまずはじめに チュニジアは医療制度が全てフランスから来ているため比較的安心できる医療が受けられます。薬局も街のいたるところにあり、困ったときは薬局で症状を言えば処方箋のいらない薬も出してくれます。薬は比較的安く、チュニジア製、フランス製のものがありますがどちらも効き目があります。 薬局はフランス語でファルマシー、アラビア語ではサイダリーヤです。ヨーロッパと同じで杖に蛇マーク(ギリシャ神話の医学の神様アスクレピオスの持っていた杖からきています)が目印。ちなみにわりと多くある顕微鏡に蛇マークはラボラトリーなので薬は出してもらえません。お間違いなく。 軽い風邪をひいたときはGripexという薬を買うといいでしょう。風邪のひきかけ、或いは医者に行くのがだるいめんどくさい際は薬局で処方箋無しで購入できます。毎食後に1袋づつ一日3回水に溶かして飲みます。お値段は4ディナールしません。医者にみてもらっても処方薬の中に入っているほどポピュラーです。どこの薬局にも売られているので試してみましょう。(写真左) しかし、症状によっては病院へ行くことをお勧めします。大きな病院ですとpoliclinic(ポリクリニック、総合病院)がいくつかありますが、郊外にあったり、見てもらうまで時間がかかったり、一般と救急が混ざっていたり、病院によって専門が分かれている場合があるので、街のお医者さんの診療所を訪れて診てもらうほうが早くて簡単。 お医者さんの個人診療所を訪れる 診療所は多くが10時から17時ごろまで。他のお店と同じです。12時ごろから1時前後まではお昼休みで診療所が閉まっているか、事務の人だけいます。午後に出直しましょう。日曜日は休みのお医者さんが多いです。土曜日は開いているところとそうでないところがあります。どうしても必要な際はお医者さんの診療所でなくあきらめて総合病院をあたりましょう。 診療所を訪れる場合は街のビルの入り口にはDr.○○何科というのが書かれている看板がはってあるので自分の症状の専門家を訪れるといいでしょう。(下写真) チュニジアのお医者さんは、チュニジア方言、アラビア語フスハー、フランス語を話すことが出来ますが、英語まで堪能な方はあまりいらっしゃいません。以上の語学に自身のない方はあらかじめフランス語などで症状を書いてどこが痛いか、どういう状況か、いつ発病したかなどを書いて伝えられるようにしておきましょう。 熱中症、風邪など単なる体調不良の内科系の場合とちょっとどこへ行けばわからないという場合は、一般医の意であるgénéraliste(ジェネラリスト、写真一番下)のところへ行けば何とかなります。そこの先生で手が出せないという場合は近所の専門医の先生を紹介してくれます。 初診料などは特にかかりません。診断料は大体30ディナールから60ディナール。専門科の先生に診てもらうと高くなる場合があります。 検査やレントゲンを撮る、エコーをするとなると追加料金がかかります。チュニジアのお医者さんのオフィスには日本のように逐一機械を置いてない場合が多いのでこのように必要な場合はそのお医者さんが紹介状を書いてくれます。検査であればラボラトリー、レントゲンやエコーの場合は専門のお医者さんの所にいき、その結果を持って当日或いは後日再度同じお医者さんのところで診てもらいます。 受診料は各お医者さんに直に、あるいは事務の人に払います。 もらった処方箋は紙を持っていけばどこの薬局でも出してもらえます。その薬局にこの薬はない、といわれた場合は違う薬局に行けば大抵そこにあります。そこで一日にどのくらい投薬するかなど教えてもらえます。薬の箱に薬剤師さんが書いてくれる線は、一日に何回、何錠飲むのかを示しています。 例えば写真の左側の薬なら一日3回2錠(これは目薬なので2滴ずつ)ずつ、右側の薬なら1日3回。食後か食前などのタイミングはアラビア語で書いてくれるので分からなかったら聞きましょう。 外科、救急が必要の際 怪我をしてしまった、という外科の場合は外科に行きます。ただ、大怪我(骨折など我慢できない重病)の場合は即救急へいきましょう。チュニジアの救急車は有料でしかも来るのも行くのも時間がかかるためタクシーを呼んでもらいましょう。一応追記として、救急車にも以下公共と私立救急車があります。 ・公共救急車その1 白地の車体に青。番号は198。「SAMU」と書かれた医師同乗救急車。 ・公共救急車その2 警察の赤い救急車。番号は198。交通事故などで警察と共に事故に駆けつけます。 ・私立救急車 Allo Ambulance: 71-780-000 など(外務省Webページに載っています) ※公共救急車は基本的に公立病院へ患者を搬送します。公立病院の場合は医師不足、医療設備不足、長時間の待ちなどがあるので必要な場合は私立救急車を呼ぶのが無難です。しかし、上にも述べたとおり救急車とはいえ道を譲ってもらえるという交通モラルがチュニジアでは成り立っていないため、ちっとも早くありません。小回りのきくタクシーが無難です。 タクシーの運転手であれば救急の病院を公私限らず知っているはずです。病院へ行くと救急でも待たされる場合が(!)少なからずありますが、辛抱しましょう。一番心強いのはチュニジア人の友人を連れて行くことです。関係者に賄賂を渡すと順番が早くなりますがこれはこれはチュニジアでは目をつぶられていることで現地人でないとできません。(保険対象外です)順番が来ると医師に見てもらい、必要であれば即手術もしてもらえます。私立総合病院にて外科的処方をしてもらうと大変高額になります。(点滴1パック200ディナールなど) 夜間医療について 夜間の場合チュニジアには以下の選択肢があります。 24時間対応私立総合病院; 心強いですが、夜間特別料金も追加になるのでいつにも増して高額です。 公立の夜間救急対応病院; 安いのですが、待つことが多いです。そして医療処置には期待できません。 Pharmacie de nuit (夜間薬局); その名の通り他の薬局の閉まっている時間帯(20時過ぎから朝)に開いている薬局です。常に数名の薬剤師がおり、医師の処方箋薬もそうでない薬も売ってもらえます。各町1件単位であります。あらかじめ最寄の夜間薬局を調べておくといいでしょう。タクシー運転手に言えば大体通じます。(左、薬局のマーク) Infirmerie(応急処置を行う看護室); 街のいたるところにあります。赤い三日月マークでInfirmerie(アンファルメリー)と書いてあります。大きさは小さめ。各町に一軒は有ります。日本にはない制度ですが、病院や医師に診てもらうほどでもない医療処置(包帯を替えてもらいたい、抜糸をしてもらいたい、処方されている注射を打ってもらいたいなど)を行ってもらえます。ここに在駐するのは医師ではなく看護士のためそれなりの医療行為はしてもらえますが診断はしてもらえません。困ったときはここに訪れてもいいかもしれません。夜間開いているところとそうでないところがあります。(左、看護室のマーク) ちなみに以前チュニス市内に夜間外出禁止令が出た際、通常なら夜間指定時間内(21時~5時までなど)の外出は禁止ですが、このような医療的外出は例外に当たり、正当な理由であるため外出が可能です。上の夜間薬局や24時間対応の医療機関も開いています。 海外旅行保険手続きについて 海外旅行保険に入っている場合は、保険金請求のためにお医者さんからの診断書(certificat medicale)と、診断料の領収書(reçu)(大体手書きで処方箋の上に書かれ、医師のスタンプ)処方箋(ordonnance)と薬の領収書(薬局によってはただのレシート、または処方箋に手書きでかかれ、薬局のスタンプ)が必要になります。処方箋以外は頼まないともらえない場合が多いですので書いてもらいましょう。 日本と比べると一般医療であれば診断料も薬代もあまりかかりませんが現金で払わないといけないので少し多めに持っておきましょう。風邪程度の病気なら診断料と薬代を含めて100ディナールあれば十分なはずです。別の専門医に見てもらう必要がある場合や、改めて検査が必要な場合はもう100ディナールほど必要となります。 どこへ行けばいいか 専門の医師に診てもらいたい、あるいはどこへ行けばいいか全く見当が付かない、という場合はBardo Centre(バルドーサントル)に行くといいでしょう。バルドー博物館近くのMonoprixというスーパーが一階にある建物一帯がお医者さんオフィスです。チュニス中心部からタクシーで15分ほどでつきます。メトロだと4番のBardoで降車です。このブロックには各専門の医師やラボラトリーが何十人と個人オフィスを構えています。建物の入り口を見て専門と部屋の階数を見て、その欄になかったら違うビルの入り口を見る・・・という形で全ての専門家を見つけることが出来ます。 ここ周辺には薬局が3件もあり、さらにレントゲン専門、血液検査専門、エコー専門など全てが3つほどのビルに揃っているので、入院でない限りすべてここで終わらせることが出来ます。 郊外ですが、El Manarにも診療所ビルが存在します。 総合病院へ行く必要があれば私立へ行きましょう。公立総合病院の場合は医師不足、医療設備不足、長時間の待ち、ストライキなどがあるためあまりお勧めしません。ただし、私立の総合病院へ行った場合は日本同等あるいはそれ以上高額の医療費がかかるので海外旅行保険へ加入している場合のみにしましょう。入っていない場合はやはり個人診療所へ行きましょう。 歯医者さん 歯医者は主に以上の医療機関には含まれません。バルドーやマナールの診療所ビルにも歯医者さんはいません。歯医者さんは他のお医者さんとは離れて住宅地などに診療所を構えています。日本と同様、虫歯治療や歯石取りなどきちんとした治療をしてくれます。 以下、有力歯医者情報を得ましたのでリリースいたします(2016年5月現在) ・La Marsa ラ・マルサ Dr.
05TND(2022年5月現在)。世界銀行の低中所得国(Lower middle income countries)に分類される。 主な経済指標と推移は以下のとおり。1990年代からアラブの春までのチュニジア経済は、年率平均4. 5%と比較的安定した成長を遂げていた。 指標 2016 2017 2018 2019 名目GDP(10億USドル)[11] 44. 4 42. 2 42. 6 41. 8 41. 6 1人当たり名目GDP(USドル)[12] 3, 924 3, 688 3, 681 3, 575 3, 522 GDP成長率[13] 1. 1% 2. 2% 2. 5% 1. 4% ▲9. 2% 1987年の大統領就任から2011年の国外退去まで23年間続いたベン・アリ政権(2014年の改憲により現在の大統領は任期5年、再選1回まで)は、高い教育水準や経済成長を実現したものの、ベン・アリ一族の利権支配や汚職、若年層の高い失業率、地域間の経済格差、政府による自由や人権の抑圧といった強権支配に対し、民衆の不満は高まっていた。 ベン・アリ大統領が国外亡命した2011年1月14日の革命以降、下図のとおり、2011年の経済成長率はマイナス1.
tn)は、端末の設定やセキュリティソフトの違い等により、アクセス自体ができないこともある、2)登録サイトで登録をしても手続きが完了したのか不明で進捗もフォローできない、3)SIMカード発行会社の対応にも差異があり、1ヶ月経過後に未登録の場合に音声通話はできなくなってもネット通信はできるというケースも多い、等の混乱も多く、手続等詳細について今後改善される可能性はあるものの、長期滞在を計画する場合には事前の準備が必須となる。 (1)投資規制 投資に関わる主要な法律である「投資法」[24]は、2016年に大きな改定がなされ、2017年4月に発効している。同法では、チュニジアへの自由な投資という原則が改めて示された他、外国人投資家による資金の海外送金の自由化(同法9条)や、非農業用不動産の所有、賃貸、利用(5条)が認められるなど、チュニジアへの投資自由化の促進がはかられている。 【ネガティブリスト】 投資自体は認められるものの、投資にあたり規制当局による事前承認が必要となる分野が規定されている。これはいわゆる「ネガティブリスト」と呼ばれ、投資法第4条では、国家安全保障や環境保全等の観点から、許認可の対象となる分野のリストやその手続き、条件等は、政令により定めるものとしている。 同法に基づき2018年に制定された政令(Governmental Decree No. 2018-417)では、許認可が必要となる100の分野が列挙され、天然資源、建設資材、陸上・海上・航空輸送、銀行・金融・保険、危険・汚染産業、健康、教育、通信等が該当する。また、プロジェクトの実施に必要な許認可143件の一覧も示されている。 ただし、同政令はアラビア語およびフランス語によるもののみであり、特に日本等のアラビア語やフランス語圏外の国からの投資家には障壁となり得る。 【投資許可】 さらに、手続きに関し、規制当局による投資の承認期限は原則60日以内と規定され、この期間内に回答がない場合、当該投資申請は承認されたものとみなされ、投資許可が交付されることと定められている(投資法4条)。 【最低資本金】 非公開有限責任会社であれば1, 000TND(約4万3千円)、公開有限責任会社は5, 000TND(約21万円)の最低資本金が必要(会社の形態は後述)。 【利益の本国送還】[25] 外国貿易および外国為替規制は、以下の外国為替・貿易法典、外国貿易法、およびその施行規則に基づく。 1976年1月21日制定法律N° 76-18(Code des changes et du commerce extérieur) 1994年3月7日制定法律N° 94-41(Loi n° 94-41, relative au Commerce Extérieur) 外為規制に基づく居住者・非居住者は以下のとおり分類され、非居住者として扱われる場合は、規制の適用対象外となり、投資による利益や株式売却益を自由に国外送金ができる(法律N° 76-18第1条)。 輸出専門の在外企業、チュニジア国内の輸出企業、経済活動地区(フリーゾーン)入居企業を除き、輸出または外国で受けた収益は、チュニジア通貨で銀行口座に納める必要がある。 居住者 チュニジアに2年以上居住し、チュニジアで活動する外国籍の個人 チュニジア国内で活動する法人(外国法人含む) チュニジア居住のチュニジア国籍の個人、在外勤務のチュニジア人公務員 非居住者 非居住者である個人(国籍問わず)が資本金の66%以上を兌換通貨の輸入により保有する企業 投資促進制度内で設立された輸出専門企業 ビゼルタ(Bizerte)およびザルジス(Zarzis)のフリーゾーンに設立された企業 非居住者銀行(非居住者を主に顧客とし、チュニジア法に基づき設立された金融機関・銀行で、本社が海外にある法人) 海外で活動するチュニジア人または外国法人 チュニジアに居住していない外国籍の個人、2年以上海外で居住・活動するチュニジア国籍の個人、チュニジア勤務の外国人公務員 【貿易協定】 チュニジアは、その地理的な優位性のみならず、EUやアフリカ各国と貿易協定などを締結していることから、進出する外国企業はチュニジアを拠点として、100ヶ国以上の市場へのアクセスを享受することができる。 主な貿易協定等は以下のとおり[26]。 EU 自由貿易協定(FTA)を含む連合協定(Association Agreement)(1995年締結、1998年発効) ü 工業製品の双方向貿易は関税完全撤廃済み ü 農業、農業食品、水産品、サービス分野に関しては、特定の製品について段階的な貿易関税引下げに合意済み 非関税障壁の撤廃、農業分野の関税撤廃、サービス業や公共調達の自由化等を目指すALECA(またはDCFTA、高度かつ包括的な自由貿易協定)[27](2015年交渉開始) ü チュニジア経済のEU単一市場への統合強化、チュニジアの経済改革支援、貿易関連分野におけるチュニジアの法律をEUの法律に近づけること、工業製品に限定された関税撤廃に関する連合協定の分野拡大等を目的とした協定 ü 第4回交渉(2019年4月-5月)では、農業、サービス、持続可能な開発等が議論されたものの、現時点での成果は限定的 アラブ諸国 大アラブ自由貿易地域(GAFTA)[28](1998年発効) ü MENA(中東・北アフリカ)地域18カ国間での、農業・工業製品等、ネガティブ品目を除くすべての製品が自由化、関税撤廃済み ü 加盟18ヶ国:アラブ首長国連邦、アルジェリア、イエメン、イラク、エジプト、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、シリア、スーダン、チュニジア、バーレーン、パレスチナ、モロッコ、リビア、レバノン、ヨルダン 東南部アフリカ 東南部アフリカ共同市場(COMESA)[29](1994年発足) ü 加盟国間の関税や非関税障壁を削減し、地域統合による経済的繁栄を目的とした地域機関であり、自由貿易地域(FTA、現在16ヶ国が加盟)、関税同盟、インフラ開発等を促進 ü チュニジアは2018年にCOMESA加盟、2020年にCOMESAのFTA加盟 ü COMESA市場に輸出される工業製品、農産物、水産品、手工芸品は、関税やその他費用・税金は免除 ü 現在以下のアフリカ21カ国が加盟: ブルンジ、コモロ、コンゴ民主共和国、ジブチ、エジプト、エリトリア、エチオピア、ケニア、リビア、マダガスカル、マラウイ、モーリシャス、ルワンダ、 セーシェル、スーダン、エスワティニ、ウガンダ、ザンビア、ジンバブエ、チュニジア、ソマリア エジプト、モロッコ、ヨルダン アガディール協定(2004年調印、2006年発効) ü チュニジア、エジプト、モロッコ、ヨルダンの4ヶ国の締約国における農業・工業製品の関税や輸入割当枠撤廃済み ü レバノン、パレスチナが2020年に協定に加盟 アフリカ アフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)[30](2019年発効、2021年運用開始) ü アフリカ連合(AU)が発足した機関 ü AU加盟55ヶ国中、43ヶ国が批准(2022年5月時点) ü 財とサービスの単一大陸市場の創設、人と投資の自由な移動促進、大陸関税同盟確立等、アフリカ域内での貿易活性化を目的とした、世界最大の自由貿易圏 ü 5年以内にタリフラインベースで90%の関税撤廃、残り7%はセンシティブ品目として10年以内に撤廃、3%は撤廃の対象外とすると合意されている。 ü アフリカ進出済みの日系企業のAfCFTAへの期待も高く[31]、直近では2022年3月に、英国がAfCFTA交渉と実施を支援するために最大3, 500万ポンドを投じる支援プログラムの立ち上げを発表するなど、AfCFTA加盟国との貿易の将来的な拡大が期待される。 2国間FTA モロッコ、エジプト、ヨルダン、リビア、シリア、トルコ、英国とはそれぞれ2国間FTAを締結、発行済み (2)進出形態[32] 外国企業がチュニジアに進出する際は、以下の事業形態があり、非公開有限責任会社の形態が一般的にとられている。 形態 最低資本金 株主数 公開有限責任会社 Société anonyme (SA) Public Limited Company 5, 000TND 最低7人 合資会社 Société en commandite par actions (SCA) Share-limited Partnership 1社以上のスポンサーとゼネラルパートナー 非公開有限責任会社 Société à responsabilité limitée (SARL) Limited Liability Company 1, 000TND 2人以上50人以下 一人有限責任会社 Société unipersonnelle à responsabilité limitée (SUARL) Sole ownership with limited liability 1人 投資は3つのカテゴリーに分類され、各形態に応じた優遇措置が設けられている。 完全輸出企業Régime totalement exportateur: ・完全に輸出を目的とした生産を行っている企業 ・海外またはチュニジア国内で、海外での利用を目的としたサービスを提供する企業 ・経済活動パーク内に設立され、完全輸出を行う企業とのみ事業を行う企業 オフショア企業Régime des entreprises offshores: 完全輸出企業のうち、兌換通貨の輸入により、非チュニジア人または外国居住者が資本金の66%以上を保有している場合、非居住者(オフショア)とみなされる。また、貿易を行わない国に本社を置き、トップマネージャーが当該国に居住していない場合も、オフショア企業とみなされる。 非完全輸出企業・部分輸出企業Régime autre que totalement exportateur: 完全輸出企業と同様の活動を行いながら、輸出による売上高が80%未満の企業 (3)土地に関する規制 外国人による土地の所有は、非農業用地であれば可能である。農業用地については、外国人による取得は禁止されているが、賃貸は認められる。 なお、チュニジア全国に現在157[33]の工業地帯があり、新規の建設も定期的に計画されている。また、経済活動地区(フリーゾーン)が、ビゼルタ(Bizerte)およびザルジス(Zarzis)に設置されており、輸出専門の産業、貿易、サービスを行う法人は利用が可能となる。土地の賃貸期間は12年間から30年間、設立にかかる手続きを一括で行う窓口が設置されているなど、メリットを享受できる。 その他、専門分野に特化したテクノパークやICT関連ビジネスのインキュベーターでもあるサイバーパークもある。 (4)労働関連法規 【雇用比率】 外国人の雇用には制限がある。法人設立から3年間は管理職の総数の30%を上限として外国人経営者の雇用が認められるが、4年目以降は10%(ただし上限人数は4人)に削減することが義務付けられ、当該割合または上限を超えて外国人管理職を雇用するには雇用当局の許可を得る必要がある(投資法6条)。 【雇用形態】 雇用は無期、有期いずれの形態でも契約が可能(労働基準法6-2条)。 ・Contrat à Durée Indéterminée (無期契約:CDI) ・Contrat à Durée Déterminée (有期契約:CDD) 有期雇用については、以下の場合に契約される(同法6-4条1項)。 設立当初の業務または新規業務の遂行 ・仕事量の異常な増加により必要とされる業務の遂行 ・欠勤または雇用契約が停止された正社員に代わる一時的な業務 ・救助活動、会社設備等の欠陥修繕のための緊急作業等の遂行 ・季節労働や、慣習上またはその性質上、無期契約を利用することができない活動の遂行 ただし、前項以外の場合にも、双方の合意により、契約期間の更新を含め最長4年を限度に、有期での契約は可能とされる(同法6⁻4条2項)。この場合、期間満了後の当該労働者の採用は、試用期間を設けることなく無期雇用契約としなければならない。 有期雇用労働者であっても、同じ職務上の資格を持つ有期雇用労働者に支払われる給与を下回ってはならない(同法6⁻4条3項)。 試用期間は、労働法上は期間の定めは無いが、労働協約(Conventions Collectives ou Particulières)により以下のとおり規定される[34]。 労働者 (agents d’exécution):6カ月間 監督者 (agents de maîtrise):9カ月間 経営幹部(executives):1年間 【労働時間・時間外労働[35]】 原則週48時間まで。例外的な時間外労働であっても1日10時間、週60時間まで。 なお、労働時間の短縮は可能だが、週40時間を下回ることはできないと定められている(労働基準法79条)。 (ただし、農業企業の場合の法定労働時間は、有効労働日数300日、年間最大2, 700時間。) 時間外労働に対する補償は、1時間あたりの基本賃金に以下の率を加算して支払うものと規定されている。 非農業(週48時間以上のフルタイム勤務) 75% 非農業(週48時間未満のフルタイム勤務) 48時間まで:25% 48時間超:50% 非農業(パートタイム) 50% 農業 25% また、祝日の労働には200%の割増賃金の支払が必要となる(労働基準法109条)。 【週休日・祝祭日】 週休は1日(24時間)と規定されている。曜日は金土日のいずれでもよく、また、労使間の合意により他の曜日も認められている。 祝祭日は、政令または労働協約で定められる。 Jours fériés payés 有給祝日 Nouvel an 新年 1月1日 Jour anniversaire de la Révolution Tunisienne チュニジア革命記念日 1月14日 Fête de l’indépendance 独立記念日 3月20日 Jour des Martyrs 殉教者の日 4月9日 Fête de travail メーデー 5月1日 Congés Aid El Fitrイード・アル=フィトル休暇 2日間 Fête de la Réplique 共和国記念日 6月25日 Fête de la femme 女性の日 8月13日 Congés Aid El Idhaイード・アル=アドハー休暇 Jour de l’An Hégire ヒジュラ暦(イスラム暦)新年 1日間 Fête de l’évacuation 仏軍撤退記念日 10月15日 Anniversaire du prophète Mohamed (Mouled) 預言者生誕祭 【年次有給休暇】 すべての労働者は1カ月に1日(18歳未満は月2日、18歳以上21歳未満は月1日半)の有給休暇を取得する権利を有する。勤続5年ごとに1労働日が増加されるが、年間18労働日と上限が定められている。 【契約終了】 無期雇用契約の終了には、少なくとも1ヶ月前に相手方に書面で通知することが義務付けられている(同法398条)。 【退職金】 無期雇用契約で試用期間満了後に解雇された従業員は、勤続1ヶ月ごとに1日分の給与を基に計算された退職金を受け取る権利を有する。ただし、勤続期間にかかわらず、退職金は給与の3カ月分が上限額となる(同法22条)。 以上 [1] インド等経由でのアフリカ進出のご相談や、海外インフラプロジェクトに関する相談が増えてきているため、南西アジアプラクティスチームおよびインフラ輸出リーガルプラクティスチームが共同して、アフリカに関する情報発信を行っています。 [1] 本ニューズレター発行時点で開催都市等の詳細は未発表 [2] 国連世界人口推計 2019 年 https://population.
legal/7938)も公開しています。 【チュニジアの概要】 国名 チュニジア共和国 首都 チュニス ISO国名コード TN、TUN 面積 16万3, 610平方キロメートル 人口 1, 182万人(2020年)[2] 言語 アラビア語(公用語)、フランス語 民族 アラブ人(98%)、その他(2%) 宗教 イスラム教スンニ派(その他ユダヤ教、イスラム教シーア派、キリスト教が少数) 政治体制 政体:共和制 元首:カイス・サイード大統領(2019年10月就任) 議会:国民代表議会 政府: 首相 ナジュラ・ブーデン=ラマダーン(同国初の女性首相、2021年9月就任) 外相 オスマン・ジェランディ 通貨 チュニジア・ディナール(TND) 会計年度 1月1日~12月31日 1.地理 チュニジアは、北アフリカに位置し、西はアルジェリアと、東はリビアと国境を接している。国土の北部と東部の海岸線は地中海に面した地理的条件から、歴史上重要な土地とみなされてきた。 北部や沿岸部は観光開発が進んでおり、南部や内陸部との、地位間経済格差が課題である。 2.人口 人口は1, 182万、生産年齢人口(15~64歳)は全人口の66. 8%。北アフリカ諸国に比べて人口増加率は1. 1%(2020年)[3]と低く、平均寿命も77歳とアフリカで最も高い国の1つである。 失業率の高さが大きな課題であり、後述するように、革命当時2011年の失業率[4]は18. 3%、なかでも高学歴層の失業率[5]は年々悪化しており、2005年の14%から、2011年には29%にまでのぼっていた。革命後も現在に至るまで失業率は高止まりしており、2021年は16.
・11/13 オリーブオイル基礎講座:オンラインイベント開催! | BIO ARENATOPICS ふだんの食事やあなたの 暮らしを特別なひと時に。 ここでしか味わえないレシピやオリーブの 使用方法をご紹介します。 2020. 10. 30UP ・11/13 オリーブオイル基礎講座:オンラインイベント開催! 11/13オンラインイベント:“オリーブのある暮らし” オリーブオイル テイスティングの講座 Vol. 1 「良質なオリーブオイルを選ぶための基礎知識」 みなさんは「チュニジア」と聞かれて何を連想されますか? 優雅なバカンス、地中海交易、サハラ砂漠・・・ テロやイスラム過激派などもしかすると、ネガティブなイメージの方が強いかもしれません。 日本の4割程度の面積、砂漠の多い国土です。 そんなチュニジアですが、実は「オリーブ大国」なのです。作付面積では実は世界2位を誇るそうです。 チュニジアで収穫されたオリーブはフランスやイタリアに運ばれてそこでオリーブオイルに加工され、世界に届けられています。 オリーブを摘み取ったあと、その場で搾油されすぐに瓶詰めされた新鮮なオリーブオイルは、地中海を船で運ばれイタリア・フランスで加工されたオリーブオイルとは風味が全く違いますよ! ぜひ、この機会にチュニジアのエキストラバージンオリーブオイルを味わってみて欲しいです。 ——————————- ・ 「本当に質の良いオリーブオイルがどれなのかわからない・・。」 ある日のオーガニック専門店で、知人のKさんは途方に暮れていました。 「40代に入ったので、カラダにイイものを選びたくて。まずは、調理に使う油を変えようと思ったんだけど。」 「どのオリーブオイルも良さそうに見えて、違いがわからない・・・。」 なるほど!そうですよね。 オシャレな瓶に入っていたり、有名人が宣伝していたり・・・ 「本当に良質なオリーブオイルはどうやって見つけたらいいの?!」 そんな方達のために、ビオアリーナが特別に企画いたしました! 「オリーブオイル・テイスティング講座 Vol.
チュニジア、建設廃棄物のサーキュラーエコノミー
チュニジア - 世界史の窓
(ライブストリーム<<) チュニジア オーストラリア オンライン
海外ツアー、海外旅行、国内ツアーの「ユーラシア旅行社」チュニジア旅行・ツアー・観光特集~地中海の町々とサハラ砂漠~ チュニジアが誇る、多彩な魅力あふれる8つの世界遺産をご紹介。先住民ベルベル人が暮らす洞窟住居マトマタ、ローマ軍と果敢に戦ったカルタゴ遺跡、ローマ人が築いた建築物の数々。チュニジアは多彩な歴史が入り交じりモザイクのような歴史を持つ国とも称されます。 ケロアンの大モスク(内部イメージ) チュニスのメディナ(イメージ) オング・エル・ジャメル近郊の「スター・ウォーズ」のセット 「モザイクのような歴史を持つ国」と呼ばれるチュニジアは、先住民ベルベル人に始まり、今から3000年前にはフェニキア人がカルタゴをつくります。そして、ローマとのポエニ戦争を経てローマ帝国に属しながらアフリカの首都として発展、7世紀末にはアラブ人が国家をつくり、19世紀末にフランス領となり・・・。 現在のチュニジアは、多様な歴史と文化が混じり合って出来上がっているのです。そのため実にエキゾチック。ツアーでは世界遺産の遺跡や地中海沿岸の町々、サハラ砂漠まで多彩な見どころにご案内します。 チュニジア基本情報 【正式名称】チュニジア共和国 【面積】16万3, 610平方キロメートル(日本の約5分の2) 【人口】1, 157万人(2018年,世銀) 【首都】チュニス(Tunis) 【民族】アラブ人(98%),その他(2%) 【言語】アラビア語(公用語),フランス語(国民の間で広く用いられている) 【宗教】イスラム教スンニ派(ごく少数だがユダヤ教,イスラム教シーア派,キリスト教も信仰されている) 【時差】日本よりマイナス8時間 世界遺産を訪問! アントニヌスの共同浴場/カルタゴ考古遺跡 チュニジアには現在、7つの世界遺産と1つの自然遺産があります。 弊社でチュニジアへ訪れる殆どのツアーでは、チュニジア一の大きさを誇る①首都チュニスのメディナ(旧市街)、古代フェニキア人が築き、後にローマに支配された②カルタゴ考古遺跡、保存状態の良いローマ遺跡、③エル・ジェムの円形闘技場や④ドゥッガ、元フェニキアの港湾都市でイスラムの城塞都市ともなった⑤スースのメディナ(旧市街)、メッカやメディナ、エルサレムに次ぐイスラム第4の聖都⑥ケロアンを訪問します。 そして、一部のツアーでは更に足を延ばし、フェニキア人の町・古代カルタゴの遺跡が残る⑦ケルクアン、そしてアフリカで数少ない湿地帯の一つ⑧イシュケル国立公園へもご案内します。 古代カルタゴを築いたフェニキア人についてはこちらの記事もご参照ください。 チュニス、ケロアン、スース又はポート・エル・カンタウィでは5つ星ホテルに宿泊! ケロアンの5つ星ホテル「ラ・カスバ」 ケロアンの5つ星ホテル「ラ・カスバ」のツインルーム(イメージ) スース近郊ポート・エル・カンタウィの5つ星ホテル、エル・ムラディ・パレス(ホテル一例) ケロアンでは城塞を改装したラ・カスバに宿泊します。 また、チュニスやスース又はポート・エル・カンタウィでも、アフリカの地ながら、少しでも快適にお過ごし頂けるように5つ星ホテルにお泊り頂けるよう工夫しました。 サハラ砂漠へ!映画「スター・ウォーズ」の舞台、南部の町々や砂丘も訪問! トズールのメディナ(旧市街) マトマタ洞窟住居 サハラ砂漠では早朝のオング・エル・ジャメルへ訪れ、美しい砂丘からの日の出にご案内します。また、映画「スター・ウォーズシリーズ」のファンに人気の「スターウォーズのロケ地」へもご案内します。映画「スター・ウォーズ エピソードⅠ」で使用されたセットがそのまま残されており、映画の世界観を感じてみてください。 さらにマトマタでは、サハラで生きるベルベル人の地下住居を訪問し、伝統的な暮らしぶりにふれます。 また、砂漠に生きる民の知恵が詰まったオアシス都市トズールでは、美しく煉瓦が積み重なった都市の景観をご覧頂きます。 サハラ砂漠のオアシスで、のんびりテント泊体験ができるツアーもございます。(対象ツアー:IU13) シディ・ブ・サイドの街歩きを楽しむ シディ・ブ・サイドにて(イメージ) 煌めく地中海と白い壁、チュニジアンブルーの窓のコントラストが映える石畳の街シディ・ブ・サイドで街歩きをお楽しみください。世界最古のカフェ、カフェ・デ・ナットやチュニス湾を一望できるポイントなどお気に入りの場所がきっと見つかるでしょう。 古代ローマ遺跡を堪能 ドゥッガ遺跡 エル・ジェムの円形劇場 古代ローマにおいて、北アフリカはローマの穀物倉庫と称されました。そのためカルタゴが滅んでからしばらく後に古代ローマの植民市が作られました。 その中でも山の中腹をあるドゥッガの遺跡は街の景観がよく計算されていて、往年の繁栄がしのばれます。 また、世界で3番目の規模を誇るエル・ジェムの円形闘技場は客席や地下の様子がよく残っており、古代ローマ人の日常に触れることが出来ます。 モザイクの宝庫・バルドー博物館 ネプチューンと四季/バルドー博物館(チュニジア) ディオニソスと海賊/バルドー博物館(チュニジア) 17世紀のオスマントルコの地方総督の宮殿を1887年にチュニジア一の大きさを誇る博物館に改装して開館したのが、全世界NO.
2%、サービス業が63. 8%(2017年)と、同じマグリブのモロッコと類似した産業構成となっている。 7.外国投資 チュニジアには、2021年時点で3, 650社以上の外国企業が活動している[16]。外国投資は首都チュニスとその近郊(46%)、北部沿岸地方(23%)、北西部(14. 4%)、東部沿岸部(12%%)に集中している。 日本企業については、2020年時点で24社が拠点を設けている[17]。 世界銀行の「Doing Business 2020」[18]では世界190カ国中78位であり、課題は多いものの、起業のしやすさ(Starting a Business)ではスコア100中94. 6で世界19位である。Doing Business 2020の国別レポート[19]によると、起業までの手続き所要日数は9日間と、中東・北アフリカ地域平均の19. 7日間を大きく下回る。 外国企業がチュニジアで事業を行う際の投資促進機関として、チュニジア外国投資促進機関(FIPA)[20]が、開発・投資・国際協力省[21]の管轄下に設置されている。 また、外国投資の受入れ窓口として産業・技術革新促進庁(APII)[22]があり、株式会社設立にかかる申請はオンラインで手続きが可能。事務所はチュニス、スース、スファックスの3か所にある。 株式会社の設立手続きは、24~72 時間で行われる。オンラインの申請が可能。 【入国1ヶ月以内の携帯端末登録義務:Sajalniサービス[23]】 2021年2月1日以降、チュニジア国外から持ち込んだスマートフォンなどの情報端末は、入国後1ヶ月以内に登録をすることが義務化されている。これを怠ると、1ヶ月経過時にSIMカードに紐づく端末がブロックされ、国内通信ネットワークが使用できなくなる可能性がある。 運用開始までに移行期間が設けられてはいたものの、当該義務に関する情報の周知がなされておらず、SIMを販売する通信会社側も購入者に対し特段の説明をしないことも多く、入国1カ月後に携帯電話が突如使用できなくなるケースが多発している。 このSajalniの目的は、海外からの違法または偽造ルートで輸入される携帯端末で国内市場が混乱することを防止することにある。そのため、現地でSIMカードを購入した場合、最大30日間ネットワークへの一時アクセスが提供される「サービス」制度とされる。 ただし、1)登録サイト(https://sajalni.
チュニジア 対 フランス サッカーワールドカップ